楽天市場、ビッダーズ、および職域サイトで運営していましたWebショップ(「何ぞ屋」)の支店を閉店しました。
それぞれの店舗をオープンして以来、たくさんのお客様にご利用いただいたことを、心より感謝します。
尚、何ぞ屋本店とAmazonでの営業は継続しております。ご購入いただきました商品のアフターメンテナンスにつきましては「何ぞ屋 本店」にて引き続き受付しております。ご購入の記録と保証内容などご確認の上、何ぞ屋本店までご用命ください。
楽天市場、ビッダーズ、および職域サイトで運営していましたWebショップ(「何ぞ屋」)の支店を閉店しました。
それぞれの店舗をオープンして以来、たくさんのお客様にご利用いただいたことを、心より感謝します。
尚、何ぞ屋本店とAmazonでの営業は継続しております。ご購入いただきました商品のアフターメンテナンスにつきましては「何ぞ屋 本店」にて引き続き受付しております。ご購入の記録と保証内容などご確認の上、何ぞ屋本店までご用命ください。
ホームページをリニューアルしました。
当サイトは当社(株式会社Tenkanten)に関する情報をお取引先など関係者にご覧いただくことを目的としており、物品の販売や当社以外の情報を開示することを目的としていません。当社のサービスをインターネット上でご利用される際には、別途当社が運営・管理しているサイトをご利用ください。
ご参考までに、当サイトはオープンソースのブログソフトウェアであるWordPressを用いて内製しています。
職域販売(社内販売サイト)での出店、販売を開始しました。これは、企業が福利厚生のために主に自社社員に利用者を限定して運営するショッピングサイト(クローズドマーケット)で、株式会社プレジデントパートナーズからECサイトを借り受けて販売するものです。
※2012年4月にプレジデントパートナーズ社からゼネラルエージェント株式会社へ移管されました。
AmazonJapan (amazon.co.jp)での販売を開始しました。
EC事業部が本社所在地へ移転しました。これに伴い、一部の関係者様へお知らせしていた住所と電話番号が変更になっております。新しい連絡先は当ホームページ内の組織概要をご参照ください。
尚、登記住所(本店所在地)に変更はありません。
当社は、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するビッダーズコマースエンジン(以下bidders)に2010年4月に入会および出店をし、2010年9月より試験的に出品し営業活動を始めております。
この出店においては、携帯端末ユーザーに焦点を絞り、自社独自サイトや大手ショッピングモール内とは異なる顧客層へ向けて当社のサービスを提供して参ります。
現状の状況は、KDDI携帯電話契約者が利用する「auショッピングモール」および、DeNAのモバゲータウン公式ショッピングサイトである「モバデパ」やNTTドコモとSoftBankの公式サイトである「ポケットビッダーズ」のユーザーより、当社サイトへの順調な集客とコンバージョンが得られております。
今後も、基幹事業である小売りECサイト「何ぞ屋」ブランドの新たな柱として継続していくことといたします。
弊社が運営する小売業「何ぞ屋」は、本日(2010年5月6日)、下記のURLにてWebショップをオープンしました。
本店 : http://nanzoya.com
楽天支店 : http://www.rakuten.co.jp/nanzoya
独自ドメインの本店と国内最大のショッピングモールである楽天市場内の支店を同日にオープンしました。複数のサイトを運営する目的は、双方の共通点を活かしてコストを抑制することと、相違点を体感することによってEC事業のノウハウを大局的かつ短期間に蓄積することです。
弊社は、これら店舗における取扱商品を拡充しつつ、実店舗およびモバイルユーザーや海外市場へと販売対象を拡げることにより、“世界の人々が幅広い選択肢を持つ”社会環境づくりに積極的に寄与してまいります。
弊社は2010年5月より小売り事業を開始します。同時にこの事業を展開するブランドとして「何ぞ屋」(なんぞや・nanzoya)を立ち上げます。
「何ぞ屋」の主な取扱い商品は腕時計と鞄および日用品雑貨で、コンセプトは ”記憶に残るモノ” です。身の回り品のデザインと機能やライフサイクルに興味をもつ、20代から40代の男女をターゲットに、様々なメーカーやブランドの商品を販売いたします。
販売チャネルとしては複数のECサイトと実店舗を予定しており、5月上旬のオープンに向けて準備を進めています。
この事業は「世界中の価値あるものを探し、提供する」という弊社の基本理念に則った主軸となる事業です。どうぞご期待下さい。
2010年3月1日に名古屋法務局にて会社設立登記の申請が完了しました。株式会社Tenkanten と申します。
世界と時代の変化を意識したTenkantenの価値観を、事業活動を通じて具現化してまいります。どうぞ、応援していただけますよう宜しくお願いします。
株式会社Tenkanten
代表取締役 檜尾俊充